【女性】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2023】
カラオケでの選曲のカギは歌い手にとって歌いやすいかどうかですよね?
今回は、これまでに、女性にカラオケで人気のあった歌いやすい洋楽カラオケソングをご紹介いたします。
参考になれば幸いです!
きっと盛り上がることまちがいなしです。
もくじ
- 【女性】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2023】
- GirlfriendAvril Lavigne
- Let’s PretendRaspberries
- Just The Way You AreBruno Mars
- Manic MondayThe Bangles
- 愛のプレリュードCarpenters
- 9 to 5 (Morning Train)Sheena Easton
- 悲しき天使Mary Hopkin
- 見つめあう恋Herman’s Hermits
- RoarKaty Perry
- Baby One More TimeBritney Spears
- We Are Never Ever Getting Back TogetherTaylor Swift
- Time After TimeCyndi Lauper
- EverytimeBritney Spears
- BreakoutSwing Out Sister
- 愛の休日Michel Polnareff
- The Edge Of GloryLady Gaga
- Take A BowRihanna
- On The Floor(feat Pitbull)Jennifer Lopez
- Bad RomanceLady Gaga
- You Belong With MeTaylor Swift
- bad guyBillie Eilish
- I Want It That WayBackstreet Boys
- Break Free ft. ZeddAriana Grande
- Poker FaceLady Gaga
- Story of My LifeOne Direction
- Sweet but PsychoAva Max
- Sweet Dreams (Are Made Of This)Eurythmics
- Rather Be ft. Jess GlynneClean Bandit
- Dancing QueenABBA
- Don’t Start NowDua Lipa
- ComplicatedAvril Lavigne
- I Got YouBebe Rexha
- A Thousand MilesVanessa Carlton
- Yoü And ILady Gaga
- My Heart Will Go OnCéline Dion
- Back To YouSelena Gomez
- Rhythm Of The RainThe Cascades
- Over The RainbowJudy Garland
- Amazing GraceHayley Westenra
- In un fioreWilma Goich
- Shape of YouEd Sheeran
- SugarMaroon 5
- Shake It OffTaylor Swift
- Let It GoIdina Menzel
- HelloAdele
- BabyJustin Bieber
- All of MeJohn Legend
- A Thousand YearsChristina Perri
- DANCE MONKEYTones and I
- Call Me MaybeCarly Rae Jepsen
- FireworkKaty Perry
- Super BassNicki Minaj
- 2002Anne-Marie
- All I Want For ChristmasMariah Carey
- Try EverythingShakira
- No OneAlicia Keys
- She Will Be LovedMaroon 5
- CupsAnna Kendrick
- Fight SongRachel Platten
- Need You NowLady Antebellum
- WolvesSelena Gomez, Marshmello
- Lose You To Love MeSelena Gomez
- Speechless (from Aladdin)Naomi Scott
- Have You Ever Seen The RainCreedence Clearwater Revival
- Hey, Soul SisterTrain
- AloneHeart
- Just Like FireP!nk
- TornNatalie Imbruglia
- I Will Always Love YouWhitney Houston
- Bad DayDaniel Powter
- If I Die YoungThe Band Perry
- I Knew I Loved YouSavage Garden
- Holding Out For A HeroBonnie Tyler
- True ColorsCyndi Lauper
- Material GirlMadonna
- BubblyColbie Caillat
- PerfectP!nk
- UnwrittenNatasha Bedingfield
- Love SongSara Bareilles
- Dirty WorkAustin Mahone
- Cure For MeAURORA
- What A FeelingIrene Cara
- You Raise Me UpCeltic Woman
- El Condor PasaSimon&Garfunkel
- Kiss MeSixpence None the Richer
- BreakawayKelly Clarkson
- HonestyBilly Joel
- Daydream BelieverThe Monkees
- Call MeBlondie
- You Keep Me Hangin’ OnKim Wilde
- Hot StuffDonna Summer
- So YesterdayHilary Duff
- Open ArmsJourney
- Yesterday Once MoreCarpenters
- Into the UnknownIdina Menzel, AURORA
- I Love Rock N’ RollJoan Jett & The Blackhearts
- Don’T Cry For Me ArgentinaMadonna
- California Dreamin’The Mamas & The Papas
- Pieces Of MeAshlee Simpson
- PhysicalOlivia Newton-John
【女性】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2023】
GirlfriendAvril Lavigne
Avril Lavigneが2007年にリリースした「Girlfriend」は10代の女性にピッタリのチアフルで元気になれる一曲です。
みんなが盛り上がれるようなパワフルな曲で、カラオケにピッタリです。
お友達同士で歌っても楽しめると思います。
(くりちゃん)
Let’s PretendRaspberries
幼少期から注目された音楽の神童、Eric Carmenのアイドル時代、1970年代前半に彼が率いたRaspberriesの代表曲。
甘くとろけるような歌声に黄色い歓声を上げた女性も多いはず。
女性が歌うにもピッタリのメロウな曲。
Just The Way You AreBruno Mars
三井のリハウス「360°サポート」のCM 曲として起用され、EXILEのメインボーカル、ATHUSHIがカバーするなど日本でも人気曲となっているBruno Marsの「Just The Way You Are」です。
女性でも歌いやすいテンポのバラードで、ありのままの君が良いんだよというメッセージも心に響きます。
(くりちゃん)
Manic MondayThe Bangles
アメリカのガールズ・ロック・バンド、Banglesのセカンドアルバムに収録された彼女たちの初ヒット曲で、ちょっと野性的な魅力のあるスザンナのキュートな歌声が印象的。
あのPRINCEが「Christopher」のペンネームで書き下ろしたというのは有名な話だが、PRINCEファンならペンネームが別人でも聴いた途端にすぐ「PRINCE」とわかる旋律。
何せあの名曲「1999」のアレンジ盤とわかるから。
ちなみにこの時期のメンバー、マイケル・スティール(ギター、ベース)はシェリー・カーリーが観客の度肝を脱いだ下着姿でステージに立って日本でも人気を博したThe Runawaysの元メンバー。
愛のプレリュードCarpenters
ポール・ウイリアムス/ロジャー・・ニコルスのコンビが作詞作曲、リチャード・カーペンターのアレンジとカレン・カーペンターのボーカルのうまさが光る秀作。
おまけに邦題を付けた人のセンスも光ってる。
最もカーペンターズらしいと言われている。
9 to 5 (Morning Train)Sheena Easton
イギリス・スコットランド出身の歌手シーナ・イーストンの1980年のヒットシングル。
日本でもチューハイやソフトバンクの携帯電話のテレビCMソングとして起用されておりました。
とても軽快なポップ・ナンバーとなっており、80’S好きならみんなで楽しく盛り上がれるナンバーとなっております。
悲しき天使Mary Hopkin
Paul MacCartneyがプロデュースしたことで知られるMary Hopkinのデビュー曲。
世界中でヒットし、世界各国の言語でカバー・バージョンができ、日本でも多くの歌手がカバーした名曲なので誰でも一度は耳にしたことがあるのでは。
独特の哀愁を帯びたメロディラインはこの曲の基になったのがロシア民謡ならでは。