World Ranking
素敵な洋楽ランキング
search

【女性】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2023】

カラオケでの選曲のカギは歌い手にとって歌いやすいかどうかですよね?

今回は、これまでに、女性にカラオケで人気のあった歌いやすい洋楽カラオケソングをご紹介いたします。

参考になれば幸いです!

きっと盛り上がることまちがいなしです。

【女性】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2023】

UnwrittenNatasha Bedingfield

イギリス出身の女性ポップス歌手。

兄は同じく歌手のダニエル・ベディングフィールド。

2004年9月にアルバム「アンリトゥン」が発売される(日本では同年10月20日に発売)。

Love SongSara Bareilles

アメリカ・カリフォルニア州出身のシンガー・ソングライター兼ピアニスト。

2007年にリリースされた「ラブ・ソング」が大ヒットし、米ビルボードのPop 100チャートでは第1位となった。

Dirty WorkAustin Mahone

ブルゾンちえみというお笑い芸能人がネタの曲として使ったことで、日本で驚くほどに有名となった曲です。

多くの人が知っているので、歌えば盛り上がることはまちがいなしですね。

英語は少し予習してからカラオケにのぞみましょう。

Cure For MeAURORA

ノルウェーのシンガーソングライター、オーロラさんの『Cure For Me』は、エレクトロポップと民族音楽が融合した独特の音楽性が魅力的です。

TikTokでペンギンダンスが話題となり、幻想的な雰囲気が特徴の中毒性のあるキャッチーなメロディーが印象的な楽曲です。

歌いやすく、特に10代の女性にオススメで、声の高い女性にもピッタリ。

可愛らしい雰囲気と抑揚や表現力を大切にした歌唱が魅力で、そのギャップが独特の雰囲気を際立たせる楽曲。

カラオケで10代の女性にオススメの一曲で、幻想的な世界観に引き込む魅力が詰まっています。

ぜひチャレンジしてみてください。

RAG MUSIC 編集部

What A FeelingIrene Cara

アイリーン・キャラのヒット・シングル。

1983年公開の映画「フラッシュダンス」の主題歌としても有名ですね。

日本ではテレビドラマ「スチュワーデス物語」の主題歌としても使用されていました。

このイントロを聴くだけでもうすでに体が動き出す人が多いのではないでしょうか。

ぜひダンスしながら歌いましょう!

You Raise Me UpCeltic Woman

ケルト音楽を中心に活動をしているケルティック・ウーマン。

こちらの『You Raise Me Up』はカバーでありながら、彼女たちの代表曲としても知られていますね。

先に言っておきますが、この曲を歌うときにケルティック・ウーマンに寄せてしまうと難易度が一気に上がります。

では、どうすればいいのか?

こういった静かなメロディーの洋楽でうまく聞かせるポイントは、ささやくことです。

ちょっとここ自信ないなぁ……と思ったらささやいて感情をこめている雰囲気を出しちゃえばいいんですよ。

しっかりとキーを調整しないと後半で声がでないかもしれないので、自分のキーはあらかじめ把握しておきましょう。

Ryo

El Condor PasaSimon&Garfunkel

日本語のタイトルは「コンドルは飛んで行く」です。

アンデスのフォルクローレをアメリカのフォークロックデュオ、サイモン&ガーファンクルがカバーしました。

数あるS&Gのヒット曲の中でも、空への広がりを感じさせるこの曲をおすすめします。