運動会・体育祭で盛り上がる洋楽曲ランキング【2023】
最新の、もっとも人々に愛された、運動会・体育祭に関する洋楽の曲をピックアップしました。
再生数の多かった曲を順番にランキング形式で紹介しています。
洋楽でこんな曲が運動会・体育祭で聴かれるの!
と驚きの発見もあるはず。
プレイリストは随時更新中です。
- 運動会で踊りたい!楽しくてかっこいいダンス曲
- 【2023年版】UP!UP!UP!テンションの上がるオススメの洋楽。
- 【運動会・体育祭】選手入場で盛り上がる曲
- 運動会や体育祭におすすめの洋楽の応援ソング。世界の応援歌
- 小学生が好きな洋楽の名曲。一度は聴きたい!人気の英語の歌
- 洋楽のテンポの速い曲。おすすめの名曲、人気曲
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2023】
- のれる洋楽。おもわず踊りたくなる聴くだけでノリノリになれる曲
- 【運動会の応援歌】定番応援ソング・替え歌にオススメの曲まとめ
- 【心を掴まれる】イントロがカッコイイ洋楽まとめ!
- 【英語の歌】中学生におすすめの洋楽の名曲
- 一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- 【疾走感が気持ちいい!】運動会のリレーにおすすめ&走りが速くなりそうな曲
- 試合を彩る定番のチアダンス曲。チアリーディング
運動会・体育祭で盛り上がる洋楽曲ランキング【2023】
Never Gonna Give You URick Astley
1987年にリリースされ当時、大ヒットしたリック・アストリーさんの『Never Gonna Give You Up』。
さまざまなメディアで使われることも多い楽曲なので、聴いたことがあるという人が多いのでは?
また、若い方にとってはこの曲のMVがTikTokのフィルターで使用されているため、そういった部分からも知っているかもしれません。
キャッチーなメロディを、80年代の、今となっては懐かしいサウンドで聴かせてくれる1曲です。
大人から子どもまで楽しく聴ける楽曲ですよ!
(宵待ジェーン)
Old Town Road ft. Billy Ray CyrusLil Nas X
2018年にリリースされた『Old Town Road』は、TikTokで人気に火がついたリル・ナズ・Xさんの代表曲の一つです。
彼は2021年にリリースした『INDUSTRY BABY』も有名なので、その攻撃的なイメージがある人もいるかもしれませんが、『Old Town Road』はむしろ真逆のカントリースタイルの曲なのがミソ。
激しいダンスの後にクールダウンする時の曲としてもよく合いそうです。
また、この曲から『INDUSTRY BABY』につなぐダンスの流れもオススメですよ!
(ユウキ)
CHEER UPTwice
女性K-POPアーティストで最も高い人気を誇るトゥワイス。
歌もダンスもビジュアルもハイレベルな逸材が集まっていますよね。
『CHEER UP』は2016年にリリースした2枚目のミニアルバム『PAGE TWO』のリード・シングルです。
恋の悩みからくる、いらだちや不満をかわいらしく表現した楽曲で、この曲のヒットをきっかけにTWICEは多くの人に認知されるようになりました。
曲中でかわいらしく歌ったりするなど全体的にポップな印象から障害物競走などであたふたした姿がユーモラスに映る競技に使うと盛り上がりそうです。
Good TimeCarly Rae Jepsen
2012年にリリースされて以来、定番曲として各地の運動会や、体育祭で人気のこちらは、カーリー・レイ・ジェプセンと、エレクトロポップアーティストのアウル・シティーがコラボした『Good Time』です。
弾けるようなシンセサイザーの音色は、キラキラとしていて、さわやかな青春の大イベントである体育祭にはぴったりですね!
「最高の時間」がテーマの楽曲です。
同じ曲を聴いてみんなで盛り上がれば、一生の思い出に残る体育祭にできるはずですよ!
(宵待ジェーン)
DUN DUNEVERGLOW
ダーティなメロディが好きな方にオススメしたいのが、こちらの『DUN DUN』。
USのコマーシャルミュージックに影響を受けているK-POP。
USの特色を独自にアレンジしてさまざまなジャンルをごちゃまぜにしたのがK-POPの特徴ですが、こちらの『DUN DUN』はそういったジャンルのミックスが顕著に表れた作品です。
さまざまなジャンルがミックスされているので、少々荒削りな作風に仕上げられています。
そういったダーティなサウンドが好きな方にはたまらない1曲です。
(Ryo)
Misery BusinessParamore
グラミー賞を受賞したスリーピースバンドによる人気曲です。
ボーカルのキャッチーでポップな歌声が響き渡る一曲で、かっこいいギターロックサウンドが印象的です。
アヴリル・ラヴィーン的な感じでいろいろな場面に合いそうです!
The MottoTiësto & Ava Max
「ダンスミュージック界のゴッドファーザー」と称され、多くのアーティストに影響を与えたオランダ出身のDJ・ティエストさん。
EDMを好んで聴いている方はご存じの方も多いでしょう。
彼がアメリカ出身のシンガーソングライター、エイバ・マックスさんとともに2021年にリリースした『The Motto』は、体育祭に使えるダンサブルなナンバーです。
ややダークな印象のあるメタリックなアレンジがクセになる方も多いのではないでしょうか?
シンプルかつリズミカルなサウンドに仕上がっているため、ノリの良さもバツグンです。
(無糖)